
やらない勇気
福岡県糸島市のリラクゼーション・エステ・マッサージのプライベートSPAサロン
salon de SPA marrakish
~サロン・ド・スパ・マラケシュ~
こんにちは!!
ヒーリングセラピストのエイミーです。
【60日美肌チャレンジプロジェクト】
※現在サロンワークが多忙につき、STEP1が終了した所でお休みしています。
概要はこちら
⇓ ⇓ ⇓
お休みしているとはいえ、ずっと、やめたい習慣、書き換えたい習慣の事が頭の中にありまして。
自分で思っていた以上にSTEP1のワークは結構意味深いものだったんだなと感じてるところであります。
2015年にはビジネス書ランキング1位になった「嫌われる勇気」という、(私はまだ読みかけの)本がありますが、やめること、習慣を変えることも同じく勇気がいるものだとすごく痛感しているので、今日はそのことについてちょっと考えてみたいと思います。
どうか、お付き合いいただけると嬉しいです!
そもそも、やらなくちゃいけない????
どうしてその習慣になってしまっているのか?
自分が心地いい習慣なら別に良いんです。
あ、心地いいと、居心地いいはちょっと意味合いが違っていて、
「心地いい」=好き
「居心地いい」=今までの習慣と同じ
だったりしますね!
ここでは、好きだなぁ~~と思うこと、以外のことをとって、なんかしっくりこないな、変えたいなーと思うこと。
について考えてみます。
それを変えるって、なかなか難しくありませんか?
と、今、60日チャレンジのページを見ていて気付いたのですが、本来だったらもうあと1週間でこのチャレンジは終了です!!!
ガーン!!
でも、真面目にステップ踏んでなくても、美しくなっている自分に気づきます。た、たぶん(笑)
真面目に何かをやっていたわけではないですが「こういう自分でありたい」という気持ちだけは優先して生活をしておりました。
今まで「苦手だった、嫌なもの」と、「心地いいもの」を選別することです。
「嫌だけどやった方が良さそうなこと」
これはやめちゃった気がします。
で、心地いいものを選んでいました。
例えば、本当にリアルで小さく思える話なのですが・・・
「食器を今片づけるか、寝てまうか」
(そんなこと!??と思われちゃうかも・・・(つд⊂)エーン)
今までだったら主人にタラタラとラインをしながら頑張っていました!
「頑張ったよ!めっちゃきついけどね!やっと終わったよ、おやすみ!」という報告をしてやっと床に就く。
といった感じです。
でも、最近は「明日でOK」と、今やらないことを決めちゃって、主人に「ごめんね、最後まで家事出来なかったけど、明日早く起きて頑張るから、今日は寝るね」なんてラインも送ることなくとっとと娘とぬくぬく寝ることを優先しました。
結果、娘とラブラブな時間を過ごすことができて、朝起きたら台所はしっちゃかちゃだけども、しっかり寝てるからチャキチャキ動ける!
睡眠て本当にすごいですねー
夜1時間かけてタラタラだるぅ~くやっていたことが、ちゃんと寝て、朝おきてやるとものの10分!
でもそんなに早く起きれないこともあり。
その時は、まず自分を褒める!
「そんなに眠るほど疲れてたんだね!頑張ってるねぇ~」と。
そして朝ごはんを、御出汁取ってコトコト味噌汁・・・とかじゃなくって、野菜とたんぱく質をタップリ(がめくり込んだ)詰め込んだ、うどんかにゅう麺にしちゃえば大丈夫。
たまに保育園の給食とかぶりますが・・・。えへ
丁寧にごはんとみそ汁を頂く朝ごはん、好きだけど、結構朝ごはんはこうしなくちゃというのが強かった自分に気づきました。
思えば、母がそうだったのですね。
毎朝、ごはんとみそ汁+何か一品
そうすることが良いことだと自然にインプットされているんです。
母からは、それが良いとも何にも言われた記憶はないのだけど、母がそうしていたから、それが良いことなのだと勝手にインプットしちゃってるんですね。
確かに、好きです。ごはんに味噌汁、納豆の朝ごはん。
でも、今は、皆でチュルチュルしながら頂く朝うどんも、とっても好き、大好き!
すごーく小さなことだけど、親から受け継いだ習慣。常識をひとつ手放したんだな、と感じています。
と同時に。毎朝起きたら和食の美味しいごはんが用意されていて・・・
母はすごいのだとも実感します。
そう、すごい。
だけど、私は私で良い。
がめくりこんで作ったものだけど、ちゃんとお野菜・タンパク質・炭水化物入ってて栄養あるあったかいものをみんなで楽しく頂く時間。
この時間を大切にしたいと思うのです。
そうそう先日、子供の保育園の先生に「お母さんがどんどんきれいになっていくー!」と言われて飛び上がるほどうれしかったです。
自分では結構、仕事と家庭、慌ただしい毎日でボロボロのつもりで。。
そう、ここでも思ったのです。
ボロボロになるほど頑張る自分が好きだったんだなぁと。
そうじゃないといけないという歪んだインプットもあるわけです。
苦労しないといけない
迷惑かけちゃいけない
欠点は改めなくてはいけない
楽をしてはいけない
多分、正に日本人に多い典型的なインプットですよね。
ここから何が生まれるかというと
苦労しないと手に入らない結果
迷惑をかけないように小さくなって得る結果
欠点をかくして動いてきた結果
じゃないかと思います。
だから、やめちゃう、書き換えちゃうというのは可愛らしい言い回しにはなっていますが、全てここから、結果が変わってくるんだなと本当に気づきました。自分らしさは、手放してから開花される。抱え込んでいる自分も、自分なのだけど。もっと自分の中から出てくるものが輝くというのでしょうか。
だからですね、「美」ということでいうならば、
・頑張って頑張って苦労して労力やお金をかけないといけない
・でも家計に負担をかけてはいけない
・欠点(と思い込んでること)は隠さないといけない
そうやって、得る結果って何なんだろうと思うのです。
だって、
本当に、美容でいうならば、
やらないことをしたほうが美につながること多いです。
せっせと何かを摂取したりするより、添加物を減らした方が圧倒的に美しくなる。
家計に負担???
いえいえ!とんでもないです!
お金が出て行くことにフォーカスするとそうなるんです。
全体をみること。
例えば月一サロンでお手入れして、ママるんるん、子供にも優しい、何でか分からんけど機嫌がいい。
おかずが豪華になってる。なんか俺にも優しい言葉をかけてくれる。
これってお金で買えないですよ~~
お金と心の出口と入口、こういったもの全体を見ることってとても大切じゃないかと思います。
全体を見るということで、お金のことじゃなくて分かりやすく言うと例えば、
子供がちょっとお友達に意地悪しちゃったとして
その子が極悪人か??
「そういう一面もある」ということ
本当にすべて、自分が見ていることは一面、一片に過ぎない。
いやだなーと思っていた人も、見えない所でこんな優しい一面もある
わたしたちはただの一面しか見ていないということなんですよね。
ただし、そうはいっても苦手だったりいやだなーと思うことはあるわけでして
最近は、それは出来るだけ、そ~~~~っとフェイドアウトしています^0^
苦手なものの良い面をみようと必死に労力をつかうよりも
好きなもの心地いいものとのエネルギーをあたたかく豊かに育てたいと思うからです。
そのあたりがすごく、STEP1をやって変わったことです。
といっても、葛藤はあるんです。
「いや、そうはいってもこうしなくちゃいけないよねー一般的に」と。
でも決めちゃえば勇気も要することなくやれちゃうんだと思います。
例えば、ちょっと視点をリアルに変えてみます
・髪型を変えてみる
・なんとなくやっていたメイクを変えてみる
・今まで選ばなかった色を選ぶ
・自分カラーを変えてみる
なんかが典型的だと思います。
たぶん、人によっては勇気がいることだと思います。
でもやってみると必ず気づくことがある。
・変えたとたんに気持ちが軽やかになった
・新しい髪型が周囲の評判が良かった
・今まで話さなかった人が声かけてくれた
など。
今までベストだと思い込んでいた事、もしくはよく考えていないけど「これで良い」と思っていた自分のルーティン。
・・・・じゃない反対の、そっちの方を選ぶことができたら、人生は劇的に変わっていくと思うのです。
変化をとげるたびに、「ステージが変わる」ことを実感できると思います。
今日、あなたは何を選びますか???
只今リクエストキャンペーン中!
キャンペーン詳細はメニューページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご予約・お問い合わせ窓口は以下の2通りをご用意しております。
ご予約可能な日時が限られてきているため、ネット仮予約よりもお電話の方がご予約がおとりしやすい状況ですので、受付時間内は、お電話にてお問い合わせ頂けますと幸いです。
① お電話(こちらがスピーディーで確実です)
大変申し訳ございませんが接客中で出られない場合がございます。
折り返しご連絡させて頂きますので少々お待ちくださいませ。
お会いできるのを楽しみに、お待ちしております(*^^*)/
担当:ヒーリングセラピスト エイミー
※ 大変申し訳ございませんが、接客中はお電話に出られない場合や返信が遅れる場合がございます。必ず折り返しご連絡をさせて頂きますのでお待ち頂けますと幸いです。
LINE@はじめました♪
先行情報やお得なお知らせをお送りしますので、ぜひご登録くださいませ(*^^*)

自然豊かな福岡県糸島市にてsalon de SPA marrakish サロン・ド・スパ・マラケシュを運営しております、オーナーセラピストのEmiです。サロン情報と共に、美と健康に関するお役立ち情報を発信しています。